運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
7件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2019-03-12 第198回国会 参議院 予算委員会公聴会 第1号

この紙の、二枚目の方の紙を御覧いただきますと、表が出ているんですけれども、その個人レベル賃金変化というのを知ろうと思うと、各個人賃金を追ったようないわゆるパネルデータというものが必要になります。リクルートワークス研究所がそういったパネル調査というのを行っているわけですけれども、これを見てみますと、二〇一六年の時間当たり賃金と二〇一七年の時間当たり賃金というのを計算をしてみました。

川口大司

2012-06-13 第180回国会 衆議院 社会保障と税の一体改革に関する特別委員会公聴会 第2号

私のこちらの研究は、まず、OECD十八カ国の二十七年間のパネルデータによる数量分析を行い、そして、ここにリストされている八カ国を訪問して行った事例研究に基づいています。そして、これらの傾向を見つけるとともに、それを生み出した政治の論理を明らかにしています。  

加藤淳子

2011-11-11 第179回国会 衆議院 予算委員会 第6号

このほかにも、サービス、投資、非関税分野、貿易の円滑化などの追加的効果があると答えていたところでありますけれども、パネルデータ信憑性にもかかわりますので、もう一度お伺いしますが、十年間で二兆七千億円のGDP増加としたこの数字のどこが年に二千七百億円の増加ではないのかとする指摘と違うのか、説明をいただきたいと思います。

伊東良孝

2010-02-24 第174回国会 参議院 国民生活・経済に関する調査会 第3号

生活パネルデータの役割についてなんですけれども、これ二つ使い道があるというふうに私は思っております。  一つ目は、今日様々な角度から幸福感でありますとか満足感についての分析がなされましたということで、白石先生からもたくさん提示がございました。そのような形でその生活パネルデータを活用するということができると思います。  

草郷孝好

2006-06-06 第164回国会 衆議院 総務委員会 第26号

わかりやすく言いますと、国勢調査とか、これは非常に重要なパネルデータになります。これは大変重要な情報を提供しているんですが、その国勢調査パネルをうまく使うことによって非常にたくさんの分析ができます。ところが、これは要するに統計としては有用だけれども個人情報として利用されると困るわけですので、そこら辺の線引きのあり方も含めてしっかり議論しなきゃいけないという問題等々がございます。  

竹中平蔵

2006-04-19 第164回国会 参議院 経済・産業・雇用に関する調査会 第6号

ところが、我々が先ほど使ったニッセイデータでは、十数年分のデータ、いわゆるパネルデータある企業をずっと追っていくというデータですので、それが一応因果関係が分かるわけです。これは日本でもある意味では初めての研究で、その同じ研究会メンバーの阿部、黒澤という研究者研究結果によると、育児休業制度とか育児短時間勤務制度を入れた企業は、短期的には売上げを始めちょっとパフォーマンスが下がるんです。

脇坂明

2006-04-19 第164回国会 参議院 経済・産業・雇用に関する調査会 第6号

ですから、さっき、僕の研究でないですが、同じ研究会メンバーで、ある二人がやったデータで、分析ではパネルデータで追っていますから、一応因果関係もはっきりしていて、こういう育児休業制度とかを、短時間勤務を早く入れた企業は最初は売上げとか落ちるんだけれども、長期的には経常利益とかいろんなパフォーマンスは良くなる、一応因果関係は証明されたことになっています。  以上です。

脇坂明

  • 1